このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

1ST Step
小児臨床の
ファースト
ステップ

あの子の訓練
何したらいいのか
分からない

私が担当じゃなければ
あの子はもっと
成長したのかも

そんな専門職を
少しでも助けたい

現場で明日から
使える知識がつく場
余白(20px)
余白(20px)
余白(20px)

1ST Stepとは

小児分野の言語聴覚士(ST)を中心とした
小児の臨床についてもっと学びたい人が集まる場。

評価・訓練・保護者対応など
目の前のお子さんへのよりよい関わり方を
学べるオンラインサロン。

小児ST分野について学びたい方であれば
療法士、保育士、看護師、教師、
歯科衛生士など職業は問いません。

小児の勉強会がない
勉強の仕方が分からない
質問できる先輩がいない
こんな基本的なこと職場で聞けない

そんな新米セラピストの声を聴いて
小児臨床の第一歩となるよう
「1ST Step」を立ち上げました!

小児の臨床は怖くない!一緒に学ぼう!

選べる3コース

余白(40px)

会員限定!5大特典のご紹介

研修会参加権利
特典1

月一回オンライン研修会参加権利

毎月テーマを決めて実施していきます。

その場で悩みの質問も出来る!

時間は90分を予定しています
(60分講義、30分質疑応答)
※当日参加できない方にもアーカイブ配信あり

今登録したら配信する研修会

3月29日(土)21時10分~22時40分
【アーカイブ視聴期限:6月30日23時59分まで】
⭐︎ご要望にお答えしてアーカイブ期限が3ヶ月になりました!
「ゆまが行っているZoom相談会の初回面談での評価と支援の流れ」に
ついて!
今回は構音不明瞭のニーズの時の評価について!

Zoom相談会で私がどんな質問をし、
どんな提案をしているのかをお見せします。

実際の検査ではなく、お子さんの発音の様子を見て
児発・放デイの職員さんからの情報をもとにアドバイスする流れを一緒に学びましょう!
余白(20px)

次回の研修は?

4月26日の研修は

引き続き
「ゆまが行っているZoom相談会の初回面談での評価と支援の流れ」に
ついて!
今回はコミュニケーション評価について!

Zoom相談会で私がどんな質問をし、
どんな提案をしているのかをお見せします。

まだ単語くらいの子を中心に解説予定。
実際の検査ではなく、お子さんの発音の様子を見て
児発・放デイの職員さんからの情報をもとに
アドバイスする流れを一緒に学びましょう!

今後の研修会予定〉

これ以降は

◯何する?!どうする?超重度知的障害児の訓練

◯明日からできる!ひらがな学習の進め方

◯今さら聞けない!?摂食嚥下の評価と訓練

◯チャットGPTを使って早く帰ろう!

◯構音にも摂食にも影響!?姿勢について学ぼう

コミュニティメンバーに相談して
これらの中から選びます。
アーカイブ受講権利
特典2

研修会のアーカイブ配信

研修会に参加された方も
参加出来なかった方も
約3ヶ月間アーカイブ動画を
好きなタイミングで何度でも見直し可能!

※基本的に次の日に配信したいと思っていますが、見やすいように編集してから送りますので、1週間程お時間いただく場合もあります。
24時間チャットで質問OK
特典3

24時間質問OKの
オープンチャットへご紹介

他の人の悩みも見て勉強出来る!
会員限定の非公開オープンチャットに
ご招待します。

この環境にこそ価値がある!
12時間以内(遅くても24時間以内に返信するので悩みがすぐ解決します)

日々の臨床の疑問などを
疑問を持ったその日にどんどん解決していこう!

あなたの悩みは他の人も悩んでる。
他の人の質問によってあなたの悩みも
解決するかも!?

その月の研修会のテーマと関係なく
日々の疑問の質問可能です✨
研修の事前質問が出来る!
特典4

メンバー限定事前質問受付

メンバー限定ストーリーズで
研修会の事前質問を受付!

ハイライトからパスワードをご入力ください
パスワードは 業務連絡ルームにあるよ
研修会用レジュメ配布
特典5

レジュメ配布

研修会の時に役立つスライド資料を
前日夜に配布いたします。

今月研修会のみ受講の方(早割など)の
配布資料はありません。



5大特典全ての受け取り権利が
あるのはサロンメンバーのみ

《 1ST Stepの入会はこちら 》
  • 3500
  • (税込価格 3850円)
  • ボタンをクリックすると入会お手続きのページにとびます。
  • 学割!学生さんは
    1800
  • (税込価格1980円)
  • 学生証の提示が必要となります

    入会に当たっての注意事項

    入会金として初月に500円をいただいております。
    また費用とは別に毎月システム使用料100円も必要ですのでご了承ください

    退会に関しては、事務手続きの都合上解約を希望する月の10日までにお申し出ください
    詳しくは下のQ&Aをご覧下さい
    《 毎月研修コースのお申込みはこちら 》
  • 毎月参加 2500
  • (税込価格2750円)
  • コミュニティには参加せず、毎月の研修会のみ受講したい方へのコースです。(初月のみ入会金500円が発生します)
    当日参加、アーカイブ受講、レジュメ配布の権利があります。
    ※特典3.4は付きません


    前日夜にZOOMのURLを送ります。
    受講料とは別にシステム利用料100円も毎月必要となります。
    通常価格税込3520円

    割引実施中!

    《 今月の講義のみ受講お申込みはこちら 》
  • 3000
  • (税込3300円)
  • 下のボタンをクリックするとお申込みページにとびます。

    今月のみ受講の方は特典1と2 のみ
    (当日受講とアーカイブ配信)となります。

    受講料とは別にシステム利用料100円も必要となります。

    講義のみ受講の方へ

    ⚪︎「今月の講義のみ受講」の方への
    レジュメ配布はございません

    ⚪︎開催日前日夜にZOOMのURLを送らせていただきます。
    (全体送信後にお申込みの場合は、当日夕方に配信の場合があります。)
    研修実施後 1週間以内にアーカイブも送信させていただきます。配信から約3ヶ月間何度でも視聴可能です。

    レジュメが欲しいけど今月のみ受講したい方へ
  •   3600
  • (税込3960円)
  • 今月だけ受けたいけど、どうしても資料が欲しい
    という声にお応えして
    お申込み時に 「資料あり」を選択していただくと
    レジュメ配布にも対応できるようにさせていただきました。

    こちらは早割などのサービスが適応されず
    常にこの料金になります。
    ↓現在お申込み頂いた場合の研修会はこちら↓
    アーカイブ動画は期限内何度でも見放題!
    【動画視聴期限:6月30日23時59分まで】

    よくあるご質問

    • Q
      支払い方法を教えてください
      A
      クレジットカード・コンビニ支払い・口座振替に対応しています。口座登録もWEBで完結します

      単発受講は、コンビニ支払いかカード払いからお選びください。

      サブスクにお申し込みの場合は、初回はカードかコンビニ払い→翌月以降はカードか口座振替になります。
    • Q
      コンビニ支払いを選択しました。案内メールが届きません。
      A
      コンビニでの支払い完了後に 案内zoomを送信させて頂いております。研修開始時間に間に合わない場合は、アーカイブでご視聴いただきますようよろしくお願いします。
    • Q
      研修会は何を使って行いますか?
      A
      ZOOMを使用して研修会を行いますので、ZOOMのアプリを入れていただき
      最新のバージョンにアップデートしていただくようお願いいたします。
    • Q
      研修会当日参加できない場合はどうしたらいいですか?
      A
      アーカイブ動画を配信いたしますので、ご安心ください
    • Q
      値段について教えてください
      A
      今月のみの受講に関して、通常価格は3,200円(税込3,520円)となります。

      早割期間は400円引きの
      2,800円(税込3,080円)

      割引期間は200円引きの
      3,000円(税込3,300円)

      講義終了3日後から2週間は通常価格となります。
    • Q
      日割りなどありますか?
      A
      当サロンは「研修毎にお金を頂く」という形をとっております。ですので、日割り計算はございません。

      同じ月内であっても、入った段階で前月のアーカイブ配信をさせて頂く場合は、次の研修時にもお金を頂いております。
    • Q
      コース変更について詳しく知りたい
      A
      いつでもコース変更が可能です。「毎月研修コースから会員コースへ」、逆に「会員コースから毎月研修コース」への変更時は再度入会金を支払う必要はありません。st.no.sensei@gmail.com またはインスタグラムのDMへご連絡ください。変更希望内容とお名前漢字フルネームを送ってください。
      「講義のみ受講」をご購入されていた方は、入会が必要ですので、このページの申し込みフォームからお申込みください
    • Q
      退会について教えてください
      A
      退会はいつでも可能です。
      ただし、事務手続きの都合上退会を希望する場合10日までにお申し出ください。
      例:5月研修分から退会を行いたい場合、5月10日までにお申し出ください。5月10日を過ぎてしまった場合、5月分の料金は頂戴し6月分より解約となります。
      日割精算等による返金を含めた一切の返金は行われません。
      ただし、当社都合の解約(退会)の場合はこの限りではありません

      退会申請先:st.no.sensei@gmail.com
      こちらに退会したい旨と、お名前漢字フルネームを送ってください
    • Q
      請求名について
      A
      口座振替をご利用の場合、請求名称は「会費ペイ」となります。
      「メタップスペイメント」「MHF)TFGMカイヒ」や「MHF会費ペイ」なども同様です。
    • Q
      ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
      A
      ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    主催者ゆまの想い

    私は
    家族や専門職など問わず
    お子さんに関わる全ての方々に
    笑顔で毎日過ごしてもらいたいと思っています。


    しかし現実は、
    発達の偏りがあって育てにくさを感じていても
    発音の不明瞭さを改善したいと思っても
    摂食面の不安があっても
    専門家にはすぐに相談できない状況ですよね。


    やっとの思いで繋がった専門職側は
    1人職場で相談できる先輩がいなくて悩んでいる
    という状況もありますよね。


    どうしてこの様な状況なのかというと

    小児分野を目指す言語聴覚士の数が少ないことや、
    勉強したいと思っても
    どの研修に行っていいのか分からなかったり
    学会レベルの内容だと明日から使うことの
    難しさを感じてしまうのだと思います。

    では、そんな小児の世界を変えるために
    私にできることは何なのか考えました。


    それは、
    神経発達症(発達障害)を中心に
    様々な疾患を担当し
    先輩に恵まれて
    沢山の訓練方法や研修会の情報を得ながら
    10年以上「小児一筋」で臨床に関わってきた
    その知識や考え方を後輩に伝えていく事だと。


    そうは言っても
    目の前の後輩や実習生に伝えていくだけでは
    人数に限界があります。


    そこで、こんなことを考えました

    それは、
    小児の臨床で悩んでいる方々の
    もっと身近で相談しやすい存在になればいいと。

    毎月講義や症例検討などを重ねていく上で
    それぞれが「明日からの小児臨床が待ち遠しい」
    と思えるようになればいいと。

    それはオンラインであれば実現できると。

    だからこそ
    小児臨床のファーストステップ(第1段階)になれるよう
    オンラインサロン「1ST step」を始めました

    5大特典を受けられるのは
    正会員のみ!